
つみれとす巻のチーズトマト煮
低脂肪のかまぼこ製品とたっぷりの野菜を組み合わせた量も満足のヘルシー煮込み。
■作り方
(1)つみれ、す巻かまぼこは輪切りにする。
ピーマンは種を除き、縦に食べやすい大きさに切る。
(2)玉ネギとニンニクはみじん切りにする。
(3)トマトの水煮は種を除いておく。
(4)おなべにオリーブ油とニンニクを入れて弱火でいためる。
香りが出てきたら、玉ネギを加えていためる。
玉ネギがしんなりしたら(3)に、ローリエ、塩を加えて煮る。
煮立ったら弱火にして5分煮る。
(5)(4)にピーマン、つみれ、す巻かまぼこを加え、さらに10分煮る。
(6)深めの器に(5)を盛り、粉チーズ少量を散らす。
材料は詳細ページで紹介中!
詳細 》

白天とニンジンのきんぴら
白天とニンジンがとても良くあいます。
■作り方
(1)白天は1cm幅に切る。
(2)ニンジンはせん切りにし、生シイタケは細く切る。
(3)フライパンにサラダ油を熱し、(2)を炒め、
(1)としょうゆ・みりんを加えて炒め合わせる。
いり白ごまを混ぜて出来上がり!
材料は詳細ページで紹介中!
詳細 》

お菓子な伊達巻
■作り方
[下準備]オーブンを200℃に暖めておく。
[下準備]パイ生地を解凍しはじめる。(常温で10~15分)。
(1)伊達巻を16等分に切り、2枚1組にする。(8組できる)
(2)片方にクリームチーズを塗り、もう1枚を重ねる。(これを8組作る)
(3)パイ生地を約6~8cmの四角に16枚切る。(2枚1組とする)
生地にフォークなどで軽くピケ(穴あけ)する。
1枚目の生地の縁に溶き卵をハケで塗り、真ん中に(1)の伊達巻を
のせ、上からもう1枚の生地を重ね、縁をフォークでしっかりと
つぶす。
(4)クッキングシートを敷いた天板にパイをのせ、表面に溶き卵を
軽く塗り、200℃のオーブンで20分焼いて、できあがり。
材料は詳細ページで紹介中!
詳細 》

蒲パッチョ
■作り方
(1)かまぼこは2~3mmの薄切り、万能ねぎは小口切り
チーズは手でちぎる。
(2)蒲鉾を皿にきれいに並べ、オリーブ油をかける。
(3)(2)をスプーンを使って、線を描くようにかける。
(4)チーズとねぎを少量かまぼこの上に散らし、横に添える。
黒こしょうをふりかける。
材料は詳細ページで紹介中!
詳細 》

じゃこ天ののりチーズ焼き
- ■作り方
(1)じゃこ天にのり(じゃこ天の大きさより少し小さいもの)をのせ
さらにミックスチーズをのせる。
(2)フライパンに入れ、ふたをして、チーズが溶けるまで焼く。
(3)キャベツは細かく切り、フライパンで空いりし(1)と盛り
万能ネギの小口切りをのせて出来上がり!
材料は詳細ページで紹介中!
詳細 》